年齢を重ねるとともに、
腰回りの肉が気になってくるという方が多いようです。
ウエストがいつのまにかキツイ、と思ったら
腰の後ろを触るとぷにぷにとしたいらない肉が…
という状態。
しかし、
取りにくいと言われているのも
この腰回りの肉、特に背中の贅肉です。
なかには、
腹筋をしてみたり、
腰に重点をおいたストレッチを試した方もいるでしょう。
効果はありましたか?
効果を感じないと言う方‥
そういう方は、一度
姿勢を見直してみると良いそうです。
「そんなことで?」
と思うかもしれませんが、
では今、
姿勢を正してみてください。
今、ピッとです、
誰がみても美しいと感じるくらいに。
‥ ‥ ‥
‥ ‥ ‥
わかりますか?
もしも、あなたが普段、
姿勢が良くなかったのだとしたら、
今、姿勢を良くするのに、意外と筋肉を使っているはずです。
良い姿勢を長い時間保とうとすると、さらにそう感じるでしょう。
“姿勢の悪さ”は、
腰回りの肉、特に後ろに贅肉がついてしまう
立派な原因のひとつなのです。
姿勢が悪く、猫背が身についてしまうと、
腰回りだけではなく、
あちこちに無駄なお肉がついてしまい
スタイルがくずれてしまいます。
女性だと、姿勢が悪いだけで胸も垂れる原因になることも。
「姿勢を正す」
簡単なようで、
できていない人にはちょっとつらいミッションです。
姿勢も良くなく、腰回りの肉がとれない、という方は
気を付けてみる価値はありますよ。
正しい姿勢については、
わかりやすく解説している動画がYouTubeにありました。
共有できるようになっていましたので
ここで紹介させて頂きます。
コメント