色や香りを利用することは、
ダイエットの大きな助けになります。
痩せるといわれている香り、
痩せるといわれている色をご紹介します。
痩せる香りはある?
アロマテラピーでは
脂肪燃焼率がアップしたり、
肥満解消・ダイエット効果があると言われている香りがあります。
それは「グレープフルーツ」の香り。
グレープフルーツの香りは
脂肪燃焼を促進するホルモンを分泌するほか、
むくみやセルライト解消にも効果があるとか。
アロマオイルの取り扱いには注意が必要ですが、
最近はわりと手軽にアロマグッズやアロマキットを
手に入れることができるので、
お部屋の香りに、グレープフルーツを取り入れてみてはいかがでしょうか。
香りは、リラックス効果や心の癒しにもなるので、
お風呂で取り入れるのも良いです。
![]() 【送料無料】香りでやせる本 [ 川端一永 ] |
(↑リンク先:楽天市場)
痩せる色はある?
痩せる色、と言われている色は色彩心理学上
「ブルー」です。
青は見た目が食欲を減退させやすい色合いであるとともに、
視認することで精神を落ち着かせ、
暴飲暴食を防いでくれる色でもあるそうです。
少し前には、
食欲がなくなる「青のふりかけ」などが話題にのぼりましたが、
テーブルクロスや、
食器の色など、食卓の目につくところに
青い色を配置してみるのも手かもしれません。
食材で青いものを選ぶ…というのも考えられますが、
あまり色ばかりに頼りすぎると
栄養が偏ってしまう可能性もありますのでそれは注意しましょう。
香りや色はあくまでダイエットの「サポート」の位置だと思います。
上手く取り入れて、
色と香りを痩せる味方にしていくと良いですね。
コメント