次亜塩素酸ナトリウムと超純水で作られた
除菌・消臭スプレーのジアセーフ(Zia+Safe)。
知人から
「マスクにも使えるし良いよ」
とおすすめされていて、
今回、実際に使うことができたので、参考までに
ジアセーフを使用した感想を、簡単に紹介しようと思います。
結論から言えば、
効果のほどは目に見えませんが、
使用感は、とても良かったです。(値段は高いけど…)
ジアセーフとは
ジアセーフは、北海道の会社が販売している除菌・消臭を目的にしたスプレーです。
食品添加物認可の次亜塩素酸ナトリウムと超純水を使用したスプレーで、
空間や服、靴やおもちゃなど、
除菌したいところや、
においが気になるところの、わりとどこにでも使えます。
販売店としてはアマゾン(ネット)が一番簡単だと思いますが、
ほんの一部のセブンイレブンやホームセンターに置いてあるところもあるそうです。
製造日(スプレー底に記載)から1年使えるということで、
使用期限が長いことでも評判でした。
手に使える?
ジアセーフは、
手に使えるのかどうか、調べたところ、
Amazonの商品ページのQ&Aには、
「手には、あまりおすすめしない」との回答を見かけましたし、
(回答者がAmazonカスタマーだったので、公式回答ではないようですが)
使用用途にも『手指』との記載は無いし、
『人体に向けて噴射しない』で、との注意書きもあるので、控えた方がよいでしょう。
ただ、
公式サイトでは、
『急性毒性試験(経口)・局所刺激性試験(眼粘膜・皮膚)を行い、すべて異常なし』
とあり、
他の用途で使う際に、液に直接皮膚が触れることがあっても
問題はないとは思います。(人によるかもしれませんが)
特に、ゴム手袋とかせずに使用してますが、
素手でスプレーしてて、多少皮膚にかかっても気になりませんでした。
実際に使用した感想
スプレーのレバーを引くと、シューっと
霧状に散布できます。
私は、主に食卓やゴミ箱、完全防水のスマホ画面、
いすなどに使用していました。
無香料とありますが、
スプレーした際は、軽い塩素の匂いがします。
最初のうちは、食事する直前に部屋で使用すると、
食事中その塩素の匂いがちょっと気になったことがあったのですが、
少し時間がたつと、すぐに気にならなくなりました。
掃除の際の使用では、塩素系の匂いは、効いてる感があって、
逆にすっきりします。(塩素系のその匂いは少し経つと消えます)
何というか、
雨の日には、外に干せないので、洗濯の際に、
生乾きの匂いの防止のため、
衣料用の漂白剤を足して洗濯機を回すことがありますが、
そのあとのさっぱりとした匂いのような感じと同じで、嫌なにおいではありませんでした。
あと、液がべたべたしないのも良いです。
ボトルのデザインも古臭くなく、どこにでも馴染むので気に入っています。
スプレーボトルはガス式ではない
それに、何といっても良かったのが、
エアゾールの殺虫剤やヘアスプレーのような、ガス系の噴射スプレーボトルではないことです。
ボトルを捨てる際にガス抜きをする必要はないですし、
詰め替えも簡単にできそうでした。
わかりずらいですが、スプレー部分と
本体部分は簡単にはずせます↓
マスクに
去年までは、一度つけたらすぐに捨てていた使い捨てマスクも
欲しいときに買えなくなったので、簡単には捨てられなくなりました。
「今日マスクは、散歩くらいでしか使用してないし、
捨てずに明日、もう一度使いたい…」
というときなどに、
はずしたマスクの裏表に、軽くジアセーフをスプレーして
次の日まで乾かしておいたりしてます。
それで、どのくらいの期間、洗わずに衛生的でいられるかは、
個人的なさじかげんにはなってしまいますが、
何もせず再使用するより、ちょっと安心感があります。
おわりに
と、ジアセーフは結構いいことずくめで
できれば、このまま継続使用して常備もしたいところですが、
ちょっと値段が高いかな…という気がしています。
オープン価格ですが、アマゾンを見ていると、
だいたい1本(300ml)で2500~3300円といった感じです。
1回買えば、減りが早い感じはしないし、
結構持つのですが、
市販のアルコールスプレーが500円以下で買えてた頃を思うと
やっぱり躊躇してしまいます。
ただ、今は、アルコールスプレーも手に入らないことも多いので、
必要になった場合の選択肢として、充分ありだと思ってます。
コメント