行政書士の資格と言えば、
国家資格試験の中でも、人気と言われることが多いです。
行政書士の資格は役に立つのでしょうか。
人気の理由は何でしょうか
独立開業…できる?
行政書士の資格のメリットのひとつに、
独立開業できることをあげる事も多いです。
・契約書類作成
・相談
・書類提出手続き・作成代理
などなど行政への手続きに関して、
法律の知識を使いながらの仕事になります。
ただ、
行政書士の資格試験に合格したからと言って、
何の業務経験や準備も無しに、
すぐに独立するのは難しいと考える人が多いです。
行政書士会のサポートはありますが、
王道としては行政書士の資格取得以外に
営業活動の知識も必須のよう。
もちろん、
行政書士の資格をとって
独立開業する道はちゃんとありますし、
この資格の良い所のひとつですが、
独立開業を目指す人は、資格の取得以外にも
開業に向けてのビジョンを
しっかりリサーチする必要があるということでしょう。
行政書士の人気の理由は、
独立できるからだけではありません。
人気の理由は、法律の入門資格であること
行政書士の資格を取るための勉強では、
法律の知識を多く学びます。
法律の知識があると、
就職活動でアピールできるほか、
万一、自分や身近な人の暮らしでトラブルが合った時に
法律が役に立つこともあります。
法律関係というと、
司法試験や、社労士の資格試験がありますが、
難易度が高く尻ごみする人も多いかもしれません。
その点、行政書士は、それらの資格よりも合格者数が多い上、
働きながら勉強して受験される方も多く、
試験も択一式(選択式)が多いので、
法律系の資格としては、
簡単な方だと言われているのです。
また、試験に合格すれば今のところ一生有効な国家資格でもあり、
行政書士の資格で法律の基礎を学んでから
より難しいと言われる司法書士や社労士の資格にチャレンジする、という方も。
このように
法律関係の入門資格として行政書士の資格は人気がありました。
新たな可能性
ネット環境が大いに活躍し、
行政書士として、自宅に居ながら主婦業の合間に
仕事をされる方もいるとか。
先ほど、独立開業の道は難しいかもしれないと書きましたが、
行政書士に限らず、働き方自体が多様化している現代は、
行政書士としての活躍だけではく、
その知識を活かした違ったアプローチでの仕事など、
未開拓の仕事・働き方がまだまだあると言われています。
これまでの人脈や経験を組み合わせて考えてみるなど、
資格の活かし方は、あなた次第ということですね。
この資格に興味があるなら、
ぜひ取得にチャレンジすることをお薦めします。
![]() 【送料無料】U-CANの行政書士速習レッスン(2014年版) [ ユーキャン行政書士試験研究会 ] |
(↑リンク先:楽天市場)
コメント