2013年6月19日のはなまるマーケットで
酢たまねぎの作り方について特集していました。
酢たまねぎとは、今話題の常備菜です。
いくつかメモしたので紹介しましょう。
酢たまねぎについて
酢とたまねぎは相性が抜群。
酢たまねぎは、一度作ったら、
餃子や冷奴の上にのせたり、
豚バラ肉でまいたりと、
何にでも気軽に使えるということで、
料理を作る上で便利な常備菜となりそうです。
酢たまねぎの作り方
はなまるマーケットでは、
もう何年も酢たまねぎを作っているという
女優のとよた真帆さんのレシピが紹介されていました。
酢たまねぎ材料
・リンゴ酢 500cc ←穀物酢や黒酢でもOK
・たまねぎ 3個
・はちみつ 大さじ3
・塩 小さじ2
酢たまねぎの作り方
1)玉ねぎをスライサーなどで、5mmの厚さにスライスして水にさらす。
2)玉ねぎの水気を切って塩もみする
(塩もみはしなくてもよいが、すると食感がシャキシャキする)
3)熱湯消毒した保存容器にリンゴ酢とはちみつを混ぜる
(はちみつが溶けにくいので、ここでよくリンゴ酢とといておく)
4)そこに玉ねぎがひたひたになるように入れる
5)冷蔵庫で保存し、3日漬けて完成。(3日目から食べられる)
↓保存容器は、こんな感じのを使っていました。(同じものではないです)
![]() 35%OFF!抜群の密閉性!イタリア生まれのガラス保存容器ボルミオリロッコ(Bormioli Rocco) … |
(↑リンク先:楽天市場)
酢玉ねぎは1週間くらいかけて食べていくと、
毎日味が変わっておもしろいんだそうですよ。
酢のものは作りおきできませんが、
酢玉ねぎは作りおきできるのが良いなと思いました。
コメント