当サイトは、アフィリエイトプログラムを利用しています。

麦秋の意味とは?時期は?読み方は?

「麦秋」とは、麦の穂が刈入れ時となった初夏の時期を意味しています。

ニュースなどでは、

・麦秋の季節を迎え、麦が黄金色に輝いています。
・麦秋到来、麦の収穫がピークに。

といった使い方をよく耳にしないでしょうか。

今回は、時期・読み方など、麦秋についてご紹介致します。

麦秋の意味とは
麦秋の時期に吹く風を「麦風」「麦の秋風」とも言います。

麦秋の読み方と時期

麦秋の読み方は「ばくしゅう」です。
「むぎあき」「むぎのあき」とも読みます。

“秋”という漢字が入っていますが、
麦秋がしめす季節は、初夏の時期

麦は、だいたい5月下旬~6月初旬(初夏)に穂を黄金色に輝かせ、
収穫の時期を迎えます。

麦秋と呼ばれる初夏は、麦にとっての収穫の「秋」であるというわけですね。

俳句でも、麦秋といえば夏の季語になります。

・麦秋や何におどろく屋ねの鶏(与謝蕪村)
・麦秋や葉書一枚野を流る(山口誓子)

  「麦笛」(麦秋のころの遊び)や「麦刈」なども夏の季語です。

北海道だと7月下旬になるところもあるようですが、

5月から6月初旬の各地の地方ニュース等では、
コンバインで刈り取っている麦畑の映像と共に、

麦の収穫時期のピークを知らせる“麦秋到来”が報道されることもあるでしょう。

日本の1年を72の季節に分割した
七十二候(しちじゅうにこう)という72つの季節の呼び方があります。

七十二候は、それぞれの季節の出来事や、
旬のものをそのまま季節の名前にしているものが多いですが、

その七十二候の中のひとつに「麦秋至」(ばくしゅういたる)
という名前の季節もありました。
「麦秋至」は、5月31日~6月4日頃を差します。

麦秋いろいろ

麦秋といえば、

小津安二郎監督の有名な映画のタイトルであると
思い出す方もいると思います。

紀子三部作」(晩春、麦秋、東京物語)のひとつで、
この場合の読み方は、「ばくしゅう」です。

富良野市(北海道)には、
cafe 麦秋」(ばくしゅう)という大人気のレストランがあるそう。

競馬では、
初夏に麦秋ステークス(ばくしゅう・2013年は6月1日)という
名前のレースも行われます。

爽やかな初夏の陽気に、麦の穂が実る様子を思い出させる、
とっても素敵な名前ですね。

◇関連記事◇

芒種の候 いつ?読み方は?

コメント

タイトルとURLをコピーしました