当サイトは、アフィリエイトプログラムを利用しています。

緑のカーテン ホップ栽培の特徴は

緑のカーテン(グリーンカーテン)で
ホップの栽培をする方が増えているようです。

ホップは、つる性の植物で、
1日に10cmから30cmほど伸びることもあるので、
緑のカーテンにも向いているということなので、

今回は、そのホップ栽培の特徴をご紹介します。

      >>緑のカーテンとは?基本情報

どんな葉っぱでどんな花が咲くの?

ホップは、夏(7~8月頃)に小さな黄緑色の花をつけるのですが、

開花後は、松カサのような球形の毬花(きゅうか)
というものになります。
(ホップは雌雄異株で、花は雌株にのみ咲きます。)

(↑リンク先:楽天市場)

葉の形のまわりは、のこぎりの葉のようにぎざぎざしていますが
色は、やや明るい緑色をしているので、

全体的に、爽やかな見た目の緑のカーテンができるでしょう。

食べられる?

食べられます。
ホップは、ビールの苦みの原料としても使われます。

家庭で食べるなら、
毬花(きゅうか)の部分を使うのですが、

2~3センチくらいの大きさが食べごろ。

毬花を乾燥させて熱湯を注ぎ、
お好みでハチミツを混ぜて作ったホップティーは、
ハーブティーとしても知られています。

鎮静作用・利尿作用があるそうなのですが、
苦みもあるので子供は苦手かもしれません。

また、毬花を洗って天ぷらにもできます。

天ぷらは、苦みがあとからくるのがクセになるとのことで
ビールのおつまみに最適なんだとか。

毬花は、食べなくても、
風通しのよい場所ですぐ陰干しし、乾燥させれば保存でき、
ポプリ・ドライフラワーにして楽しむこともできます。

育て方の特徴

ホップは、上にはぐんぐん伸びますが、
横にはあまり広がらないので、

プランターには、30~40センチ間隔で植えると良いでしょう。
乾燥を避けるため、深さがあるプランターがすすめられています。

多年草ということもあり、も越せますが、
地上にある部分は、葉が落ちるので

その時は、枯れたツルを株元から切りましょう。
春にまた芽がでます。

栽培の注意点

ホップは、もともと寒い地域の植物で、
北海道や東北でよく栽培されているものなので、

風通しの良い場所で管理し、
夏の西日に注意した方が良いです。

ただ、

京都の園芸研究家の方(ベニシアさん)が、
おすすめのグリーンカーテンとして紹介していたいり、
埼玉で栽培に成功している例もあるので、

近畿から北の地域では栽培可能であるとされていました。

「今年は定番のゴーヤ以外も…」と考えている方は、ぜひ参考にしてみて下さい。

 

◇こちらの記事もどうぞ◇

葉水とは?冬はどうする?注意点は…

コメント

タイトルとURLをコピーしました