
佐賀牛(さがぎゅう)って有名なブランド和牛ですよね。
今度、知り合い2~3人で車で佐賀県に遊びに行く予定があるのですが、その時にでも、佐賀牛が食べてみたいと思い、佐賀県内でランチタイムに佐賀牛が食べられるお店を探してみました。
焼肉やハンバーグ、ステーキで食べられるお店や、テイクアウトができるお店などいくつかあったので紹介します。
お店のホームページなどで佐賀牛のメニューが確認できたのは、佐賀県の中でも、佐賀市周辺が多かったです。値段や営業時間は、調べた当時の情報なのですが、お店の情報ページや公式ページも載せておくので、定休日など最新情報はそちらで再確認してもらえればと思います。
佐賀県に行く予定のある方は、何軒か覚えておくと、ランチに困ったときなどに思い出せるかもしれません。
佐賀牛と佐賀産和牛って違うの?
佐賀のお肉にも、似た表記で「佐賀牛」と「佐賀産和牛」の2種類あるのがわかりました。
どういうことなのか、JAさがのホームページで確認してみると、
「佐賀牛」の方は、JAグループ佐賀管内の肥育農家、農場で飼育された「黒毛和種」の中でも
肉質等級が最高品質の5等級、また4等級では脂肪交雑NO7以上、という決まりがあるそうです。
「佐賀産和牛」は、肉質等級が2~4で、脂肪交雑NO2~6という格付け基準があり、
「佐賀牛」に次ぐブランド牛という位置づけとなっていました。
どちらも魅力的ですが今回は、「佐賀牛」の表記があるお店にしぼって紹介します。
1軒目 ステーキ&ハンバーグEBISU(佐賀市呉服元町)
こちらは、ランチタイムが11:30~15:00 (14:00ラストオーダー)で営業しているお店です。
名前の通り、ステーキとハンバーグがとてもおいしそうなお店ですが、
メニューに『EBISU 佐賀牛ハンバーグ』というのがあります。
佐賀牛と豚肉の合挽きハンバーグで、メニューの一例としては
EBISU 佐賀牛ハンバーグ シングル880円、
EBISU 佐賀牛ハンバーグ チェダーチーズシングル1,000円でした。
駐車場は無いですが、佐賀駅からも徒歩20分くらいで行けるし、
佐賀バルーンミュージアムにも近いので、佐賀駅周辺観光にも良い場所にあるんじゃないかと思います。
住所:佐賀県佐賀市呉服元町1-5
2軒目 さがんれすとらん志乃 県庁店
こちらも、11:30~14:30(営業は10:00から)でランチ営業しています。
県庁店という通り、佐賀県庁の13階にある眺めの良い展望レストランです。
ランチメニューには、伊万里ランチ(1,650円)鍋島ランチ(2,200円)に
佐賀牛ローストビーフがついていました。
※仕入れ状況により、佐賀牛が伊万里牛になる場合あり
他、佐賀牛A-5ステーキセット(3,850円)佐賀牛ひつまぶし(4,400円限定10食)がメニュー表にありました。
駐車場は、無料で県庁駐車場を利用できるようです。
住所:佐賀県佐賀市城内1-1-59 佐賀県庁13階展望レストラン
3軒目 焼肉華守KIWAMI(佐賀市駅前中央)
11:00~15:00(14:00ラストオーダー)でランチタイム営業をしているお店です。
>>焼肉華守KIWAMI(はなもりきわみ)ヒトサラのページへ
佐賀駅から徒歩3分の個室焼肉店です。
平日ランチ限定ではありますが、1,078円で、「佐賀牛焼きしゃぶ」というメニューがありました。
焼きしゃぶは、薄くスライスした佐賀牛を網の上でさっと炙って食べるのだそうです。
タレに絡ませるところを想像すると、一度食べてみたいなと思いますね。
他、佐賀産和牛ステーキ(4,180円)などもあります。
駐車場は15台分あります。
住所:佐賀県佐賀市駅前中央2-9-1
4軒目 牛匠 佐賀店(佐賀市若宮)
営業時間が11:00〜22:00(平日ランチタイムサービスは月~金の17時まで)で
お昼も営業しているお店です。
>>ハンバーグ&スイーツレストラン牛匠(ぎゅうしょう)佐賀店ホームページ
ハンバーグがおいしそうなお店です。おこさまセットもあるので家族連れも多そうですね。
佐賀市若宮ってどのへんかなと思いましたが、SAGAアリーナの近くでした。
佐賀牛の平日ランチメニューとしては、牛匠名物「溶岩ハンバーグランチ」があります。そのハンバーグのお肉を、“国産牛mix(160gだと税込1,078円)”か“佐賀牛プレミアム(160gだと税込1,408円)”かを選ぶことができるのです。
グランドメニューには
・佐賀牛赤身ステーキ150g 1,980円(2,178円)や
・佐賀牛鍋焼きカレー980円(1,078円)サラダ・味噌汁付き
などがありました。他、テイクアウトで、佐賀牛ハンバーグ弁当があるのも注目したいです。
駐車場も25台分たっぷりありました。
住所: 佐賀県佐賀市若宮2-5-59
5軒目 季楽(佐賀市大財)
11:00~15:00(オーダーストップ14:00)でランチタイム営業をしているお店です。
大財だと、佐賀駅から徒歩10分くらいの位置です。
JAグループ佐賀直営のお店です。
ディナーメニューの値段を見ると、私にとっては気合いをいれていく感じの高級店ですが、
ランチメニューだと、
・佐賀牛赤身ステーキランチ3,500円
・えびすランチ(佐賀牛赤身網焼)2,500円
といったメニューもありました。
駐車場も70台とのことで心配なさそうです。
住所:佐賀市大財3丁目9-16
6軒目 焼き肉レストラン 与羅ん館(佐賀市久保田町)
ランチタイムは11:00~14:30(オーダーストップ14:00)で営業しているお店です。
与羅ん館(よらんかん)は、季楽(きら)の系列店です。
焼き肉レストランなので、ディナーメニューは焼肉やステーキがメインですが(ランチタイムも注文可)ランチメニューは、定食の提供があります。
佐賀牛レモンステーキ定食(2,680円)や、佐賀牛網焼定食(2,680円)などのメニューがありました。
国道444号線沿いのお店で、駐車場も有ります。
住所:佐賀市久保田町久富 3983-3
7軒目 焼肉 かくら 夢咲店・三日月店
焼肉かくらは、いくつか店舗がありますが、佐賀県の店舗の中で、夢咲店(佐賀市兵庫北)と三日月店(小城市三日月町)が昼 11:30〜15:00(ラストオーダー14:30)でランチ営業をしていました。
ランチメニューには、焼肉ランチセットのひとつとして、
佐賀牛セット(佐賀牛ロース・佐賀牛カルビ)3,180円がありました。
全てのセットにご飯(おかわり自由)、スープ(おかわり自由)、キムチ付きというのがうれしいですね。
他、テイクアウトメニューにも佐賀牛が使われており、
佐賀牛特上焼肉重など5種類ほどあったので、そちらも注目したいです。
駐車場は、Googleマップの航空写真を見る限りは、両方のお店にありました。
夢咲店住所:佐賀市兵庫北2丁目25−22
三日月店住所:佐賀県小城市三日月町織島1493
8軒目 佐賀牛なかむら(唐津市浜玉町)
平日は、ランチ営業 11:00~15:00(ラストオーダー14:00)で
土日祝だとランチタイムメニューはなさそうですが、11:00~22:00でお昼も営業していました。
黒毛和牛を飼育する中村牧場直営のお店です。
佐賀牛の記載がある平日ランチメニューは、
・佐賀牛ロースステーキランチ(100g)4,050円
・佐賀牛ももステーキランチ(140g)3,600円
・佐賀牛ヒレステーキランチ(120g)6,400円
などがあり、中村牧場の佐賀牛をこだわりの調理方法で提供してくれます。
駐車場はありますが、お店が国道202号沿いです。
国道202号がバイパスっぽくなっているからか、202号からだと車で右折入場ができず
海に向かってお店の左隣のセブンイレブン側から左折(202号から)でしか入れないとのことです。
住所:佐賀県唐津市浜玉町横田下954 国道202号沿い
9軒目 愛郷ファーム(唐津市鎮西町)
営業は8:00からですが、食事ができるのは11:30からとなっています。
お昼の食事として立ち寄ることができます。
愛郷ファームでは、自家牧場(宮崎牧場)で育てた佐賀牛をいただくことができます。
直売所もあるので、おみやげとしてや、自宅で堪能することもできますね。
・佐賀牛焼肉上セット 2,200円 ←店長一押し
・佐賀牛おまかせ焼肉 1,300円
・佐賀牛サイコロ定食 1,100円
・佐賀牛カレー 750円
などなど、佐賀牛のメニューが豊富でした。駐車場も30台あります。
住所:佐賀県唐津市鎮西町菖蒲2221
おわりに
さすが佐賀県は佐賀牛の本場なだけあって、ランチタイムで佐賀牛が食べられる店がいっぱいありました。他、武雄市の「武雄温泉駅カフェ カイロ堂」(北口)でも、駅弁として“佐賀牛極上カルビ焼肉弁当”や“佐賀牛すき焼き弁当”があり、大人気だと聞いたことがあります。
今回探せたのは、佐賀市周辺と、唐津市が多かったですが、ネットに載っていないお店もいっぱいあるんじゃないかなあと思っています。
コメント