当サイトは、アフィリエイトプログラムを利用しています。

春キャベツ 栄養素は~冬キャベツとの違い

春キャベツの栄養素に関しては、
冬キャベツ(寒玉)とそれほど違いはないそうです。

春キャベツも冬キャベツも、
栄養素としては、
ビタミンC・ビタミンU(キャベジン)が豊富で、

他にも
カリウム、カルシウム、ビタミンK、
食物繊維
等が多く含まれています。

外側の葉や芯の部分に多いと言われるビタミンCは、

・免疫力を高め、風邪を予防
・美容効果(シミ、ソバカス予防やツヤのある美肌作り)
・ストレス緩和

胃腸薬の成分としても有名なビタミンU(キャベジン)は、

・胃腸の調子を整える
・胃の粘膜を強くして、胃の損傷を修復
 (胃潰瘍や十二指腸潰瘍の予防)
・肝臓の解毒作用を助ける(二日酔いに効果的)
・他肝機能を高める(肥満防止)
・油による胃もたれを防ぐ

などの効果が期待できる上に、
100gあたり23kcalと低カロリー

というわけで、
そんなキャベツの良いところを活かした
「キャベツダイエット」というのも開発されています。

(↑リンク先:楽天市場)

キャベツは
身近な食材で、わりと安く手に入るので、
ダイエット法としては、取り入れやすいかもしれませんね。

春キャベツと冬キャベツの違い

巻きがふんわりしていて葉が柔らかい春キャベツ、
巻きに隙間が無く、葉は厚めの冬キャベツ、

見た目が違うそれぞれのキャベツですが、
そもそも品種が違い、同じものではありません。

「キャベツ」が、春になって暖かくなってきたから
葉がふんわりしてきた…というわけではないのですね。

冬キャベツと春キャベツは、
種まきの時期も異なり

新キャベツ・春玉とも呼ばれる春キャベツは
おもに4~6月が旬で、

寒玉とも呼ばれる冬キャベツは、11月~3月頃が旬でした。

それぞれには、適した料理法があり、

冬キャベツ

葉の厚さ・かたさを活かして
ロールキャベツなどがおすすめ。

煮崩れしにくく、甘味をしっかり出すことができるので
主に火を通す料理に向いています。

春キャベツは、
葉みずみずしくて生のまま食べるのがおすすめ。

特に、キャベツに含まれる栄養素である
ビタミンC、Uは加熱に弱いため、
生食をすると効果的に摂取できます。

食事の全体バランスも考えると
キャベツの生食ばっかりといったような
偏った摂り方はNGかもしれませんが、

春キャベツが旬である春から初夏にかけては、
サラダなどに積極的に取り入れて楽しみたいものです。

◇関連記事◇

ベーコンは冷凍保存できる?期限は

コメント

タイトルとURLをコピーしました